こんにちは、しゅうしゅうです。
今回はポケカの大会攻略「デッキ選択編」です。
大会で使うデッキはどうやって選べばいいのか、その考え方と具体的手順を詳しく解説します。
主にシティリーグでの話になると思いますが、どの大会でも使える考え方を書いています。
この記事のターゲット
優先順位1 大会で優勝したい
という人を想定して書いています。この場合、最初から読むとわかりやすいです。
優先順位1 〇〇デッキを使いたい
優先順位2 大会で結果を残したい
という人はこのデッキを使いたい!という方へという部分から読むとわかりやすいです。
筆者の実績
その前に「そういうお前はどんくらいの実力なんだ?」と気になる方がいると思うので、念のため僕の実績を紹介しておきます。
ポケカ歴は3年ほどで、本格的に大会に出始めたのは2021年からです。シティリーグ出場回数3回のうち”優勝”が1回、”ベスト8″が1回です。
ある程度の実力はあるんだなと思っていただけたところで本題に参りましょう。
「戦闘力…たったの5か…ゴミめ…」と思った方はブラウザバックしてもらって大丈夫です。
【忙しい方向け】 デッキ選択のポイントまとめ
詳しく解説を書いていたら長くなってしまったので、先にポイントをまとめてます。
- 環境予想
- 現環境でよく使われるデッキの把握・理解
- Twitter等SNSで上位デッキの情報収集
- 他の人の環境予想(Tier表)も参考に
- デッキの型の決定
- デッキを1つ選ぶ
- 使用率が高そうなデッキと対戦したときの勝率を考える
- これらを繰り返して勝率が高いデッキに絞る
- デッキの調整
- プレイングで補う
- カードを入れ替える
- 受け入れた上で何もしない
- 違うデッキの型を選択するところからやり直す
デッキ選択とは
「デッキ選択」とは大会にどのデッキを持っていくか、ということです。
ポケモンカードには「デッキ相性」というものがあります。そのため、万能で最強のデッキというものは存在せず、どのデッキにも得意・不得意とする相手がいます。〇〇は△△に強いけど□□に弱いという”じゃんけん”みたいなものですね。
なので、プレイングがめっちゃ上手くてもデッキ相性によっては負けることも当然あります。逆に相手が日本代表レベルだとしてもデッキ相性が良ければ勝てる可能性が十分にあるということです。そのくらい「デッキ選択」はプレイングと同じくらい大事です。
デッキ選択の前に予選落ちが決まる理由
次のとおりです。
このような状態でデッキ選択しても大会で結果を残すことは難しいです。
まずは環境デッキについての理解。そのあとでデッキの使用率を予測しましょう。
環境デッキについて理解を深めるために、おすすめの記事やポケカYouTuberの動画があるのでそちらを見てください。YouTuberの方は僕が紹介するまでもなく、ポケカ界隈において有名な方々です。
デッキ選択の手順
ここからデッキ選択の具体的な手順を説明していきます。
ここからは上の3つのポイントを1つずつ解説していきます。
環境予想
上の画像はある大会でのデッキ使用率を表しています。画像を見てわかるように、大会でのデッキ使用率には必ず偏りがあります。その偏りを予測することができれば、有利なデッキで戦うことが可能です。そして、それを「環境予想」や「環境読み」と呼びます。
例えば、他の人の使用デッキが1種類のみの場合、それに有利なデッキを選べば優勝確率が高そうですね。でも実際はそんな単純ではなく「<ミュウVMAX>の使用率が高い→弱点をつける<ガラルファイヤー>が増える→それに有利な<れんげきウーラオスVMAX>が増える」というように色んな要素が絡み合うことでデッキの使用率は変わります。
僕の場合、直近の大会上位デッキを参考にすることが多いです。Twitterでシティリーグ 優勝やシティリーグ 上位で検索すると、分かりやすくまとめてくれているツイートが見つかるハズです。上位デッキを見て「このデッキが増えそうだなー」とか「上位デッキに対して強いこのデッキが増えそう…」とかを考えます。
また、大会時期になると上のようなTier表を作ってくれる人がいるのでぜひ参考にしましょう。Tier表はデッキを大会使用率の高い順にTier1→Tier2→Tier3と並べてくれている表のことで、いうなれば『他の人の環境予想』です。「自分じゃ全く環境予想できない!」という方は他の人の環境予想を参考にしましょう。
環境は時間とともに変わるので、最新の情報にアンテナを張っておきましょう。シティリーグの開催期間は2ヶ月くらいですが、最初の方と最後の方では上位デッキの傾向が大きく違ったりします。
デッキの型の決定
環境を予想した後は大まかなデッキの型を決めます。例えば”ミュウVMAXデッキ”にするのか、”ジュラルドンVMAX/アルセウスVSTARデッキ”にするのか、みたいなことです。
とりあえずの環境予想は済んでいるので、各デッキの使用率を予想できている状態が前提で話していきます。
デッキを1つずつ検討していきます。まずポイントだけを箇条書きにまとめました。
デッキを検討する順番は使用率の高い順です。まず最初は環境トップデッキを使うことを考えます。僕は環境トップデッキは使いたくないマンなのですが、それでも一度は使うことを検討します。その上で違うデッキを持っていくことが多いんですけどね、、、
検討の際のコツは「各環境デッキに対しての明確な勝ち筋」を答えられるかどうかです。明確な勝ち筋を用意できてる相手には勝率が高いでしょうし、そうでない相手には勝率が低いのは当然です。いろんなデッキに対して勝ち筋を用意できるほど、有利な立ち位置なデッキだといえます。
デッキの調整
ここまでくると大会に持っていく大まかなデッキタイプは決まっているハズです。今度はそれを既存のデッキレシピのまま持っていくのか、それともカードを入れ替えるのか、ということを検討します。
この段階で必要なことはトライ&エラーだと思います。環境デッキと何度も対戦して、練習しながら改善点を見つけていきましょう。ジムバトルに出てみるのもおすすめです。
次に、見つかった改善点をどうするかを考えます。
- プレイングで補う
- カードを入れ替える
- 受け入れた上で何もしない
- 違うデッキの型を選択するところからやり直す
これらは僕が思う改善点の解消法です。まずは、プレイングで補える範囲なのか、カードを入れ替える方が良いのかを考えます。それとも、苦手分野を補うために強みが薄れてしまうくらいなら何もしないという選択肢もあります。
さらに検討を重ねた結果、「そもそもこのデッキタイプではダメそう、、、」となることも多々あります。そうなると、違うデッキタイプを選択するところからやり直すこともしばしば。ただ、悩みすぎて練習時間が取れなかったデッキで大会に出るくらいなら、ある程度で決めちゃって悩む時間を練習時間に当てる方がよいです。
デッキを練りに練ったとしても、大会当日に訳のわからないデッキに当たってあっさり負けるということもあるので、考えすぎても仕方ない部分もあります。
このデッキを使いたい!という方へ
中には「このデッキを使って結果を残したい!」という人がいると思います。そういった人に向けて、僕が必要だと思うことを書いていきます。
デッキの型はもう決まっているので環境予想・デッキ調整をしていく感じになります。この場合、環境で有利な立ち位置のデッキを選ぶことができないので、環境に合わせてデッキ調整することで勝率を上げます。よって、環境予想とデッキ調整についての部分を参考にしていただければと思います。
まさに「カミツルギデッキで結果を残したい」という思いからシティリーグでベスト8を達成した方にインタビューして書いた記事がありますので、参考にどうぞ。
» “超越カミツルギ”のデッキレシピ紹介&解説【シティリーグベスト8】
おわりに
ここまでデッキ選択の手順について解説してきましたが、長くなったので最後にもう一度まとめておきます。
- 環境予想
- 現環境でよく使われるデッキの把握・理解
- Twitter等SNSで上位デッキの情報収集
- 他の人の環境予想(Tier表)も参考に
- デッキの型の決定
- デッキを1つ選ぶ
- 使用率が高そうなデッキと対戦したときの勝率を考える
- これらを繰り返して勝率が高いデッキに絞る
- デッキの調整
- プレイングで補う
- カードを入れ替える
- 受け入れた上で何もしない
- 違うデッキの型を選択するところからやり直す
以上です。参考になったら嬉しいです。