ポケカのおすすめサプライ紹介【カードゲーム歴10年以上が教える】

みなさんこんにちは!カードゲーム歴10年をこえる、しゅうしゅうです。
小学校1年生のときに遊戯王にハマり、高校生でもデュエルに明け暮れる日々を送り、一緒にやる友達がいない時期は家で1人回しに没頭する毎日でした。
ここ3年ではポケカ沼に頭から足の先までどっぷり浸かっており、人生に欠かせない趣味として楽しんでいます。

というようなくらい人生でカードゲームをしている僕なので、スリーブやプレイマットといったサプライ(周辺グッズ)を選ぶ重要性や楽しさを身に染みて知っていますし、数えきれない程のサプライを使ってきました

今回はそんな僕が、

「今まであんまりサプライのことは考えてなかったけど、そろそろこだわっていきたいなあ。」

といった方に向けておすすめのサプライを紹介していきます。

ポケカにおすすめのサプライ

スリーブ

カードを保護したり、シャッフルをしやすくするためのものです。
実用性やコスパ重視の無地のスリーブや、オシャレ重視のイラストスリーブがあり、どちらを選ぶかは好みによって分かれます。

スリーブの種類と特徴
  • 無地
    • コスパが良い
    • 機能性が高いものが多い
    • シンプルゆえのカッコよさ
  • イラスト
    • テンションが上がる←重要
    • 盤面の華やかさUP
    • 思い入れが強くなる

僕は圧倒的に無地スリーブ派です。
特にシャッフルをしやすくするために、裏面がザラザラになっているマット加工のスリーブが大好きです。
イラストありだとマット加工のスリーブが少ないんですよねー…。

あとこれはおすすめテクニックなんですが、1種類の無地スリーブだけを使うと、カードをデッキ間で入れ替える際にいちいちカードを抜き出さなくて良いのでめっちゃ楽ですよ!

コスパ重視ならKMCのハイパーマットシリーズ一択です。
ちょっとこだわりたい方には色がカッコいいカタナスリーブもおすすめです。

2023/5/15追記
ハイパーマットシリーズは通販では定価で手に入りにくいので店舗で買うのがおすすめです。
代わりのおすすめはトレカスリーブ ザラザラマットです。

プレイマット

カードをプレイするときに下に敷くマットのことです。
使っているか、使っていないかで快適さが1番変わるサプライだと思っています。

僕も地面やテーブルに直でカードを遊んでいた時期も当然あったので分かるのですが、直で遊ぶとカードがめっちゃつかみにくいですよね。
カードをつかめなくてプレイが止まることもしばしば…。
「僕にウルヴァリンほどの爪があれば…。」なんて思う日々を過ごしていたのですが、プレイマットを買って激変しました。

初めてプレイマットを使ったときのストレスのなさに冗談抜きで感動しました
「知らず知らずのうちに些細なストレスを感じていたんだな。」と気づきました。
よくポケモンカードを遊ぶ人ほどプレイマットをぜひ使ってほしいです。


また、カードがつかめなくてプレイが止まると集中力も削がれてしまいます。
大会では1つのミスが許されないので、大会に出るならプレイマットを使うことを強く勧めたいですね。

変に安いのを買うと、ずっとウレタン臭かったり、接着剤みたいな臭いがキツいものに遭遇する確率が高いのでおすすめしません。
無地ならUltraPro、イラストありならポケモン公式のものがおすすめです。

ダメカン

ダメカンも初めのうちは構築済みデッキについている紙製のものを使っていました。
ですが、やっぱり対戦動画で使われているようなカッコいいものを使いたくなっちゃうんですよね。

代表的なものだと、アクリルダメカンやサイコロタイプのダメージダイスがあります。
紙製のダメカンと比べると段違いのカッコよさと使いやすさです。
割と安いのでダメカンからアップグレードしてみてはいかがでしょうか?

サイコロタイプはちょっと転がると数字が変わってしまうので、大会ではあまりおすすめしませんが、『90ダメージ』みたいな中途半端な数字をサイコロ1つで済ませられるのでスマートです。
友達と遊ぶぶんにはめっちゃ便利ですよ。
ちなみに、僕はサイコロが転がったときに前の数字を思い出せるほどの記憶力がないのでアクリルダメカン派です。

デッキケース

デッキの入れ物のことです。
デッキを入れられれば良いので、デッキケースに関しては正直100均のものでも問題ないです。
それを知った上でなお、こだわりたい方向けに紹介しますね。

まずはポケモン公式が販売しているプラスチック製のデッキケースです。
安価なうえにポケモンのイラストがあるのでお手軽にテンションを上げれます
100均以外のものとなると、これで十分です。

つぎもポケモン公式で、フリップデッキケースというものがあります。
レザー素材で高級感があるのが特徴です。
また、磁石で開閉するので密閉できるのもグッドポイントです。

現在(2022/5/20)、公式のものは手に入りにくく転売価格になっています。
柄にこだわらない方には、Ultimate Guardという会社のフリップデッキケースがおすすめです。

さらにもう1段階こだわりたい方へのイチ押しはTOYGERのDeckSlimmerです。
カードがななめに収納されるので、カバンの中で幅をとらないのがめっちゃ便利です。
ななめ!?どういうこと?と思ったそこのあなた、安心してください。
僕も初めて見たとき、そう思いました。
百聞は一見にしかずということで、下の画像を見てください。

61AZx56BIwL._AC_SL1500_
51y0xtXb1bL._AC_SL1000_
61chYcTv1L._AC_SL1000_
51eIVhB6T0L._AC_SL1000_
71K-3RACMxL._AC_SL1500_
previous arrow
next arrow
61AZx56BIwL._AC_SL1500_
51y0xtXb1bL._AC_SL1000_
61chYcTv1L._AC_SL1000_
51eIVhB6T0L._AC_SL1000_
71K-3RACMxL._AC_SL1500_
previous arrow
next arrow

初めて見たとき「おお〜、そうきたか。」と目からウロコでした。
この天才的発想に感動して、まんまと2個も買ってしまいました。
これは胸を張っておすすめできますね。

追記(2023/7/16)
1つ欠点だなと思う点は少し重いことです。
DeckSlimmerは同時に2,3個使うとけっこう重いので、1つだけ使って小さいカバンにスマートに入れるという使い方がベストなのかなと感じました。
なので大量にデッキを持ち歩く場合には、次に紹介するデッキケースを使っています。

追記(2022/11/10)

最近、実用性抜群なデッキケースを見つけてしまったので、こちらも紹介しておきます。

アクラスという日本の会社のデッキケースです。
すごく軽量コンパクトなところが気に入ってます。
1重スリーブだとデッキが3つ入るので、大量にデッキを持っていく際はこのデッキケースを使っています。

興味のある方向けにレビュー記事も貼っておきます。
≫ アクラスのデッキケースがポケカにおすすめすぎる【小さいのに3デッキ収納】

ストレージ(カード収納)

パック開封を繰り返していると、気がついた時にはカードの数が膨大になっていることなんてザラですよね。
また、カードが多くなると整理に時間をとられて思ったより遊べなかった、なんてことも増えてきます。
そして整理に時間がとられるのが続くと、「もう今日はいいかな。」とポケカをすること自体がめんどくさくなっちゃうんですよね。
僕と同じ経験をした人はこの気持ちに共感できるんじゃないでしょうか。

たかがカード整理のせいでポケカ自体のやる気が下がってしまうのは非常にもったいない!!
そんなときに有効なのが仕切りがある大容量のストレージです。
さらにいえば、縦向きに入れられると文字が読みやすいのでもっと良いですね。

僕はしばらくは仕切りがあるポケモン公式のストレージを使用していたのですが、最近CEO Storage というストレージを買ってからカード整理効率がさらに上がりました
実用性抜群のストレージなのですが、なによりも見た目がハンパなくかっこいいですね。
初めて実物を見たとき、気がつくと「ふつくしい…」とつぶやいてしまってました。

本当は全員に試して欲しいのですが、決して安いとは言えないので、お財布に余裕のある方か、ポケカと共に生きる民におすすめです。
ちなみに僕は後者です。

おわりに

「本当に使っての感想なの〜?」
と心配になる人がいるかもしれないので言っておきますが、実際に愛用しての感想なので全部マジです。

皆さんもこの記事を読んで欲しくなったものがあるんじゃないでしょうか?
サプライはこだわりだすと楽しいんですが、その1歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。

ようこそ!サプライ沼へ。

タイトルとURLをコピーしました